現代の親たちは、子どもが頻繁に風邪をひいたり、くしゃみをしたり、さらには発熱を繰り返したりすることに頭を悩ませています。成長過程にある子どもたちは、特に細やかなケアが必要な時期にあります。もし適切なケアが行われず、一生の健康に影響を与えてしまったら、親としてどのように対処すべきでしょうか?

私は常に、女性は妊娠の段階からすでに自分の体を整え、健康を意識すべきだと提唱しています。子どもが生まれた後、その体質を観察すると、体温が低く、手足が冷たく、体重が不足していると感じることがあります。朝晩の気温変化がたとえ2〜3度であっても、人体は常に熱を放散し続けており、毛穴や鼻腔を通じて熱を外へ逃がしています。一般的に、寒冷地でない限り鼻腔からの熱放散は目に見えませんが、実際には頭部を含めて全身で熱を発散しています。特に、人間の放熱エネルギーの約45%は頭部に集中しているといわれています。

人の体は、栄養を摂取しながらエネルギーを発散することで健康を維持しています。十分なエネルギーがある限り、体は適切に機能します。しかし、外気温が急に変化し、体温が十分でないと、毛穴が閉じてしまいます。この状態で熱が皮膚表面まで届いても、すぐに発散できず、結果として体内に熱がこもり、風邪をひきやすくなってしまいます。私が診察を行う際、多くの患者の脈を診るだけで体温の異常を感じ取ることができます。中医学では脈だけでなく、皮膚の触感からも子どもの「気」の不足を判断します。皮膚の温度を確かめるだけでなく、表面の蒸気のようなものが失われているかどうかも観察するのです。このような状態の子どもは、抵抗力が弱く、外気の温度変化に適応する力が低いため、細菌やウイルスに感染しやすくなります。

現在は、西洋医学と中医学を融合させた治療が主流となっています。しかし、体質が特に虚弱な子どもが頻繁に抗生物質や解熱剤を服用すると、発汗しやすくなり、皮膚が常に湿って虚弱な状態になります。もし、月に1回風邪をひくようであれば、それはすでに免疫力が著しく低下し、ウイルスに囲まれた苦しい状況に陥っている証拠です。さらに、外気温の変化にも影響を受けやすく、まるで水中で浮き沈みしているかのような不安定な状態になります。このように、体が「元気」を失うと体温調節ができなくなり、ますますエネルギーが消耗してしまいます。そのため、風邪をひいた後には、単に症状を抑えるだけでなく、免疫力を高め、体のエネルギーを補充する治療が重要になります。現在の病気を治すだけではなく、将来の健康を見据えたケアが必要なのです。

しかし、多くの親は子どもが服薬し、症状が軽減するとすぐに治療をやめてしまいます。そのため、完全に回復する前に薬を中断してしまうことがよくあります。では、中医学の視点から、西洋薬を服用し続けることについてどのように考えるべきでしょうか?

服薬をどの段階まで続けるべきかは、服用する薬の種類によります。風邪を治療する薬や免疫力を高める薬をしっかりと服用し、完全に回復すれば、その後の健康状態はより良くなります。しかし、薬の性質が冷たすぎるものを長期間服用すると、抵抗力が低下し、手足が冷えたり、冷や汗をかきやすくなったりして、逆に体が弱ってしまいます。そのため、服薬には段階があるのです。たとえば、発熱時には解熱剤を使用しますが、熱が下がった後は、服用する薬を変える必要があります。特に胃腸のケアも重要です。中医学では、肝臓は非常に重要な器官とされ、肝は「木」に属し、体内の胃腸で発生した熱が毛穴を通じて放出されることで、エネルギーが循環します。この「木」のエネルギーを整えることは、免疫システムの強化につながるのです。もし子どもが定期的に風邪をひくようなら、風邪をひくたびにエネルギーを補充し、体質を改善していく必要があります。

西洋医学の解熱剤は、熱を素早く下げる効果がありますが、体の基礎を整え、健康な体を作るにはどうすればよいのでしょうか?

それには、中医学の視点で体を調整し、健康を維持することが大切です。頻繁に風邪をひくということは、すなわち免疫力が低下しているということです。西洋薬を服用すると、時に副作用が強く、服用後に顔色が悪くなることがあります。特に台湾では、クリニック同士の競争が激しく、忙しい親たちは治療の即効性を求める傾向があります。そのため、多くの医師はより強い薬を処方し、短期間で症状を改善することを優先します。こうした医師が「腕の良い医者」として評価されることが多いのですが、実際には、これが子どもの免疫システムを破壊してしまうのです。

実は、子どもが数日間発熱を繰り返すことは、体が自ら治癒力を発揮し、将来の抵抗力を築くための大切な過程なのです。極端な高熱でない限り、ある程度の発熱は体の自然なメカニズムとして機能し、免疫システムが強化されます。しかし、現代の親たちは「発熱=危険」と考えがちで、少しでも体温が上昇すると、すぐに病院へ駆け込みます。このような考え方が、工業化社会において次世代の健康に大きな影響を及ぼしているのです。

健康な肝臓は、人生の目標を達成するための十分なエネルギーを提供します!

深浦養肝丸

購入する >

原文出典:中時健康
中時健康/深浦中医クリニック院長/李深浦中医師
http://health.chinatimes.com/blog/herbs/index_at563.html

関連商品
Your Cart